開発環境のPHPを5.3.3から5.6.29にバージョンアップさせた際の備忘録。
これまでHomebrewを使用してインストールしたPHP5.3.3を使用していたが、さすがに5.6系以上のものが依頼されるサーバーでのデフォルト環境となってきたため変更しました。
逆に言うとこれまでもう古くなってしまったPHP5.3系をデフォルトで使用しているレンタルサーバーなども存在したためここまでバージョンアップを引っ張っていました。
バージョン切り替えを行えるように設定すればそれで良いのだがそれはまた別の機会に。
最終的にPHPは5.6系に、MySQLは5.7系、Apacheは2.4系、PHPのモジュール関連では最低限必要なimagick、mcryptをPEARはMDB2、pager、HTTP_Request2、Mail_Queueをインストール。(ApacheはMacにデフォルトで用意されているものを使用)